top of page
1 日前
活動を広げる「ねらい目」を探せ! ―SOUNDセッションレクチャー@水城高校インターアクトクラブ
昨年2024年12月17日、茨城県の水城高等学校 インターアクトクラブにお邪魔しSOUNDカードセッションのレクチャーをさせて頂きました!
2024年12月24日
卒業生の事例紹介#9 文脈は「共有」するものから「共創」するものへ ~「アクセルを踏む」だけではなく、「ブレーキを解除する」ことがベンチャー企業にもたらす影響とは?
2024年12月24日 SOUNDコーチ養成講座卒業生に、その後のSOUNDカードの活用ぶりをお聞きする事例紹介コーナー。 第9弾は、株式会社ポテンシャライトの山根さんに自社や支援先のベンチャー企業においてどのようにSOUNDカードを活用されているかお聞きしました!...
2024年11月28日
卒業生の取り組み事例:NHK青森でSOUNDカードを使った取り組みが紹介されました
2024年11月28日 SOUNDコーチ養成講座 初級編の卒業生である、 青森大学教授の佐藤 淳さんが青森県六戸町で取り組まれた町会議員と中学生との対話の機会がNHK青森で紹介されました。 SOUNDカードそのもの紹介はございませんが、対話会に参加されたみなさんがSOUN...
2024年8月15日
卒業生の事例紹介#8 共通認識と構造理解が導く「組織にとって最適な未来」 ~有意義なセッションに欠かせないセッティングとは
2024年8月15日 SOUNDコーチ養成講座卒業生である、笠松拓也さんにSOUNDカードの活用事例についてお伺いしました。 ■インタビュイー:笠松拓也さん 株式会社Yurusy 代表取締役。「人と組織の可能性をどこまでも自由に解き放つ」を理念に掲げ、事業を展開。東証プライ...
2024年8月6日
地方自治体の現場でも活用中!SOUNDカード活用事例(佐藤 淳さん)
2024年8月6日 「アジェンダフリー」「スケールフリー」「ヒエラルキーフリー」でいつでも、誰でも、どこでも使えるSOUNDカード™。 SOUNDコーチ養成講座 初級編 の卒業生である 青森大学教授の佐藤 淳さんは、地方自治体での様々な対話の場面でこのSOUNDカードを活用...
bottom of page